MENU

人が人を呼び、仕事が仕事を呼ぶ会社

Replog!大阪のITサービス会社Rep1代表のブログ

やりたくないことはわかっているが、やりたいことがわからない(1/5)

2014.08.11 カテゴリー: OFF・食

割り切りの国

本部長!ここの代表者はまた仕事ほったらかして海外に遊びにいっています!!

th_01.JPG

 念願のA380。デカイ。I was in Thailand !

 

7月下旬に、知り合いの「相当突き抜けた」社長たちと会食をしていて、

「福田君、やっぱり東南アジア、タイは熱いよ。そういえば今度ラリーに出るんだよね。見にきたらいいよ。」

 

「まじっすか!タイに一度いってみたかったんです。」

と、次の日からブッキングを開始する。

 できない約束はしない。した約束は守る。

というのは一つの信条だ。女性との、「浮気する / しない」という話題がある。

 Nobody knows something happens to us.

 「守れない約束はできない。」

 

と言っちゃうから除外されるんだろうな。そもそも、そういう会話に意味は無いんだけど。

 

「幸せにできる?」「するよ?」

 

そんなあいまい、定量的じゃないコミットに意味は無い。パートナーの意義とは

 

「共に、何を、どうするか。」

 

なんだ。会社、スタッフ、顧客も同じ。

th_2.JPG

羽がでかい!でかすぎる!A380はやはり快適だった。その大きさからか、

 ・ゆれない

 ・静か

 ・思ったより速い(モニタで見る限り、巡航の対地速度920km)

将は3流、兵は1流

以前にも書いた。この会社のスタッフは、至って、至って素晴らしい。自画自賛。

マネジメント?

 「できないのは問題ではない。

  やるか、やらないか。嫌ならやめたらいい。以上。」

が、私のポリシーだ。

「できないことが、できるようになる。」

 

のが成長。自分でしか拓けない。決めて、行動するのみ。同じ行動なら、同じ結果だ。

th_3.JPG

 ホテルにあるスカイバー+レストラン。「HANGOVER2」のロケ地。

th_4.JPG

 なぜか、ジントニックにキュウリ。1,500円以上する価格にビビった。このキュウリめ!

会社に依存度の高いスタッフはこの会社にいない。共生が正しい。

A380とは違う。変化に強く、しなやかに、よりよく(今日より明日)生きてほしい。

 

さて、ラリーの応援だけでは全く持たないので、旅のテーマを決めることにした。

 

 ・好きな映画「HANGOVER 」シリーズのロケ地を回ってみる。

  → ロケ地マップ(https://moviemaps.org/movies/i6)

 ・ロケ地のひとつ、クラビ近くにあるピピ諸島は、映画「THE BEACH」のロケ地だ。

 ・隣国にアンコールワットがあるらしい。足で国境をこえてみる。

 

かな。

プロフィール

株式会社レップワン
代表取締役 福田兼児

Profile

関連リンク

記事カテゴリー

月別アーカイブ

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年