道頓堀以外はなー、ということで行き先提案します。
くいだおれのすぐ近くの街路は戎橋があり、非常に若者が多いです。東京で言うところの、渋谷Q-FRONT前、センター街のような立地です。
そこの角にツタヤ(TSUTAYA)があるので、その外壁二階角に置いたらいいと思っています。
↓その図
TSUTAYAを展開するカルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)の発祥は大阪の枚方(ヒラカタ)です。代表の増田宗昭氏は、2006年に私が離島旅行した際に偶然に同じ船でした。石垣島→小浜島行きのえらい揺れる船だったのですが、船内でもボードを手放さず、オウヨウに構えている姿はオーラビシビシで、すぐにどなたか分かったことを記憶しています。
小浜島では、CCCの一部隊の研修旅行を催していたようです。CCC事業の中でも、情報楽園会社 TSUTAYA を一代で築きあげることがすごい。結果としては、失敗だったというものもあったのかもしれませんが、なぜレンタル事業であんな風にになるんかな〜。とTSUTAYAを見かけるたびに思っています。フランチャイズ業+最近では、PPT(ペイ・パー・トランザクション)を確立して、過去最高のレンタル数を記録しているようです。
というわけで、知名度もブランド力も抜群のTSUTAYAが、くいだおれ太郎を引き受けすることを提案します。
IT人材派遣サービス
キャリマッチ