MENU

人が人を呼び、仕事が仕事を呼ぶ会社

Replog!大阪のITサービス会社Rep1代表のブログ

「Cost of Communication 」の代償を考えよ(2/3)

2016.01.25 カテゴリー: 仕事日記

★顧客である、外資系日本法人の社長

 現職を辞し、40半ばでのさらなる転身。

 

 ・2割3割の力で済んでしまう日常に危機感や面白く無さを感じる。

 ・50歳を一区切りとして考える。

 ・自分でできること、自分ではどうしようもないことを分けて考える。

 

 明るく潔く、客観視をする方だ。次の会社でも必ずやご活躍されるだろう。

 

 

★赤ちゃんや幼児がビービー泣くのは・・・

 

 泣きやまないのは、周りがかまってくれるという甘え。

 周囲に誰もいなければ泣きやしない。

 自分で解決するしかないんだ。

 

 

★スタッフから

 
 「福利厚生の周知が徹底されておらず、個人ごとに活用具合が異なるのは不公平ではないか?」
 
 という指摘。個人的には
 

 「知らんがな・・・

 なぜスタッフ同士でポジティブ共有しない。カイシャを使わない。」 

 

 私とこのカイシャが標榜する、 

 

 ぐっとCommunication

  正直:これが、事実やん (時間、数字、固有名詞)

  素直:それ、いいやん。

  ポジティブ:なんや、できるやん、やろうやん。 

 
 言いたいことはどんどん言っちゃえよ。 

 

 敵を作らない人生には、味方もいない。

 

 組織内、他人とのコミュニケーションコストが高なってろくなことはない。

 しようもない思いやりは他人のためにならない。
 
 

★ビバ、四十路。
 視野が広がり、軽重がわかってくる。

 

 過去の失敗、散財経験がすれっからしの余裕と諦めをもたらす。
 

 声を荒げても、怒っても、諭しても、ムダ。

 なーんも儲からん。

 

 自分のスタイルができたようで、意外と楽しい日々。
 

keepsimple.JPG
 
 を今年から事務所に(個人的に)掲示。

 ※ポスター、実は “CALM” と “SIMPLE” の発注を間違えた。

 

 

 第二次世界大戦中、英国でのスローガン、

  KEEP CALM & CARRY ON

 そう、太い幹のように穏やかに、潔く簡素にしなやかに進むのだ。 
 
 

 細かいことはいいません。 ALL OK !
 大事なことってなんですか? そう、上位層やできる人は
 

  KEEP CALM !! & Be Stylish !!

 

 だよね!!

プロフィール

株式会社レップワン
代表取締役 福田兼児

Profile

関連リンク

記事カテゴリー

月別アーカイブ

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年