MENU

人が人を呼び、仕事が仕事を呼ぶ会社

Replog!大阪のITサービス会社Rep1代表のブログ

労働のセイバーメトリクス

2012.01.03 カテゴリー: OFF・食

明ける前後から、

マネー・ボール (RHブックス・プラス)
マネー・ボール
マイケル・ルイス著

を読んでいます。
とても面白く、おすすめです。野球を旧来とは違う観点から複眼的、点と線的なデータから観察する

「セイバーメトリクス」

の考え方しかり、ビリー・ビーンの人物像しかり、
マイケル・ルイスさんの表現(訳者の言い回しがよいのか?)、
とても参考になります。

また、
労働のセイバーメトリクスの先端は、amazonさんかもしれません。

潜入ルポ アマゾン・ドット・コム (朝日文庫)
潜入ルポ アマゾン・ドット・コム

に詳しいです。

「何分以内に、いくつピッキングできたか」

など、倉庫での労働者のパフォーマンスが全てITによってデータ化されている。
成績が悪い者は時給も上がらないし、職位も上がりません。雇用も継続されません。
それでも、バスからはメトリクスされない補充労働者が送られる。
 
※さっき10時にamazonさんに注文した本が、12時には「出荷」連絡がありました。
  1月1日からクロネコさんは配達してきた。
  ほんま日本は「怖い」ぐらいの物流精度です。

私は、情緒のみでデータや予備知識なく他の方と相対するのは苦手です。
最近おすすめされた本に、「人間は四塊(勇、愛、親、智)に分けられる。」
などとあり、

「愛の人は、モノゴトを情緒でとらえるが、智の人は情報としてとらえる」

としてありました。
どちらだけでも経営はできません。NPOでも、NGOでもそろばんは必要です。
4つ揃えば、最強だと思います。
そういう分類ができるんだ、ということは視点の勉強になりました。
 

さて、全スタッフの評価をするにあたり、セイバーメトリクスとまではいきませんが、

「実績の数値化を年次で行ってトレンドを見る」

ようにしました。
今までは毎年、「点」で見ていたから「傾向」がわからなかった。

メジャーリーガのように100万ドル以上も出して、NWエンジニアはスカウトしません。
ただし、

「沈まぬ種をいくら採用しても、芽は出ない」

ということです。
パフォーマンスを計測する独自のメジャーは各企業は持つべきだと思うし、持っているのだと思います。そのうえで・・・

人材が育つよう、目標をしっかりセットし達成させるのが、フィールドに立たない側の役目です。

ともあれ、オススメな本です。

プロフィール

株式会社レップワン
代表取締役 福田兼児

Profile

関連リンク

記事カテゴリー

月別アーカイブ

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年